HomeSeismo

接続先HomeSeismoデータセンター回線切り替え 及び 冗長化対応について

HomeSeismo HS301 HS302Pをご利用いただき、ありがとうございます。 接続先HomeSeismoデータセンター回線切り替え 及び 冗長化対応について株式会社エイツーより発表がありましたのでご案内致します。 対象...
緊急地震速報関連

2016年11月4日 気象庁訓練報のご案内

2016年9月16日:気象庁訓練報について 2016年11月4日 気象庁訓練報のご案内 2016年11月4日に、気象庁から緊急地震速報の訓練報が配信されます。 ホームサイスモは例年通り訓練報を受信することが可能です。 受信するかどう...
緊急地震速報関連

緊急地震速報の多言語化について(気象庁報道発表資料)

緊急地震速報の多言語化について ~緊急地震速報に関する表現を多言語に翻訳した辞書の作成~ 報道発表日 平成27年3月30日 概要 近年、訪日外国人旅行者は大幅に増加しており、平成26年に過去最高の1,300万人を超えました。また、在...
HomeSeismo

2014年11月5日に、気象庁から緊急地震速報の訓練報が配信されます

HomeSeismoユーザ各位 いつもHomeSeismoをご利用いただきまして、ありがとうございます。 気象庁訓練報についてご案内致します。 2014年11月5日に、気象庁から緊急地震速報の訓練報が配信されます。 ホームサイスモは訓...
緊急地震速報関連

気象庁より今後の緊急地震速報の技術的改善について発表がありました。

気象庁 報道発表日 平成26年7月14日 概要 気象庁における、今後の緊急地震速報の技術的改善についての計画をお知らせします。 本文  緊急地震速報は、強い揺れの前の身の安全確保、工場での機械の自動制御等、地震災害の防止・軽減を目的に導...
緊急地震速報関連

房総半島沖で「スロー地震」(ゆっくりすべり)

房総半島沖で「スロー地震」を検出 独立行政法人 防災科学技術研究所(理事長: 岡田義光、以下防災科研) は、房総半島沖において地震が群発的に発生し、これと同期して通常とは異なる地殻変動があることを検出しました。この地震活動・地殻変動の...
HomeSeismo HS301

11 月 10 日 07 時 38 分頃の茨城県南部を震源とする 地震に関する緊急地震速報について

平 成 2 5 年 1 1 月 1 1 日 気象庁地震火山部 お知らせ ~ 11 月 10 日 07 時 38 分頃の茨城県南部を震源とする地震に関する緊急地震速報について ~ 11 月 10日 07 時 38 分頃に茨城県...
緊急地震速報関連

東南海ケーブル式海底地震計データの緊急地震速報への利用再開について

気象庁報道発表資料 平成25 年10 月10 日 8 月8 日16 時56 分頃の和歌山県北部を震源とする地震に関する緊急地震速報で過大な震度予想をした原因と対処については、8 月21 日報道発表資料でお知らせし、東南海ケーブル式海底地震計...